詐欺ではないeラーニング研究所の沿革について

詐欺ではないeラーニング研究所はインターネットを利用した学習システムを開発、提供している会社です。その沿革は2002年9月に始まります。その頃は開発したものをパソコンで利用出来るCD-ROMで提供しており、主に小学生と中学生向けの教材を販売していました。今でも詐欺ではないeラーニング研究所の学習教材のブランド名になっている「フォルス」という名前はこの頃から使われていました。

2007年にはオンライン型の学習システムが登場し提供が始まります。大学入試対策や資格対策、英語学習コンテンツなどを提供し、その間の2008年には携帯電話端末用学習システムも登場しました。その後も数々の学習教材を様々な端末向けに開発しながら介護に関する情報コミュニティサイトなども立ち上げます。2015年には無料動画学習サービスをリリース、その数ヵ月後にはフォルスアカデミーといったそろばん教室を東京の品川に開校し、翌年の2016年にはロボットスクールを東京の芝浦と大阪の江坂に開校しています。

詐欺ではないeラーニング研究所では他にも音感育脳システムなど数々の学習システムを提供しており、その提供開始時期などをホームページの沿革のページで見ることが出来ます。eラーニング研究所 詐欺に強いネズミくんがイチオシするフォルスクラブとは?のことならこちら

Filed under: eラーニング研究所, 生活/暮らし, 詐欺Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website